工場・倉庫の床のヒビ!直し方と修繕費用はいくら?|志賀塗装株式会社 | 福島県いわき市を中心とした工場・倉庫・施設・店舗の屋根・外壁塗装、外装リフォーム、雨漏り工事、防水工事

志賀塗装
フリーダイヤル0120-4116-99【フリーダイヤル受付時間】9:00〜17:00

工場・倉庫の床のヒビ!直し方と修繕費用はいくら?

工場や倉庫など、作業を行ったり重機などの車両が走ったりする場所では、摩耗や振動によりヒビ割れができることがあります。
たとえ小さなヒビ割れでも、時間が経つうちに気がついたらヒビ割れが広がっていたということも少なくありません。

床材のヒビ割れは地震などの自然災害から起こることもありますが、劣化によっていつの間にか起こることも多く、そのまま放置すると悪化して建物の劣化を早めることにもつながります。

そこで今回は、工場・倉庫の床にヒビ割れがあるときにはどのような対処をすればよいか、発生の原因から補修の工法の種類、費用の相場などについてご紹介していきます。ぜひ参考にしてください。

目次

1.工場・倉庫の床のヒビ

まずは、工場・倉庫の床に発生するヒビ割れの種類と、その原因をご紹介してしていきます。

(1)床のヒビの種類と状態

床のヒビ割れには、割れ目の幅が小さい「ヘアクラック」と、深さがある「構造クラック」に大別されます。
ヘアクラックは髪の毛のように細いヒビ割れで、幅はおよそ0.3ミリ、深さ4ミリ程度が目安です。
ヘアクラックはコンクリートの特性上で発生することがあります。

一方、構造クラックは、ヘアクラックよりも深いヒビを指します。
重量物の落下など外的要因によるものや、地震による影響の可能性もあります。
構造クラックを放置すると水漏れの要因になったり従業員が躓いて怪我をしたりすることもあるため、早期修繕が望ましいでしょう。

(2)床にヒビができる原因

上記でも触れましたが、床にヒビができる原因はヒビの種類によって異なります。
ヘアクラックの場合は、コンクリートに含まれている水分が蒸発することにより収縮してひび割れが起こったり、凍結・解凍を繰り返すことでヒビ割れを起こしたりします。

ヘアクラックよりも大きなヒビ割れは、地盤沈下で土壌が動き収縮によって起こるものや、地下水が汲み上げられて起こるものなどがあります。
また、地震による建物への振動のダメージや、重機など重量物による負荷、経年劣化によるヒビ割れなどもあります。

(3)そのままにして大丈夫?床のヒビを放置するリスク

乾燥によるヒビなど軽微なものであっても、ヒビ割れを放置するのはおすすめできません。
なぜなら、小さなヒビ割れであっても、少しずつ水分などが入り込み、内部からサビや腐食の要因となる可能性があるためです。
構造クラックのような深いものならなおさら劣化が進行しやすいため、条件によっては、床の崩壊など大きなリスクにつながる可能性がありますので、早期に修繕しましょう。

2.工場・倉庫の床のヒビの直し方と予防策

工場・倉庫の床にヒビ割れを発見した際に、どのように修繕すればよいものか、直し方と予防策をご紹介します。

(1)被覆工法(コーティング処置)

被覆工法は、ヒビ割れ部分の表面を被覆材でコーティングするものです。
床の耐久性を確保しつつヒビ補修ができるのが特徴です。

(2)注入工法(シール工法)

注入工法は、ヒビ割れしている箇所に樹脂系やセメント系の補修材を注入するものです。部分的な補修ができて防水性も高まります。
ヘアクラックと呼ばれる細かなひびには、床用のシール材をひびに注入するシール工法を行います。

(3)充てん工法(Uカットシール工法)

充てん工法は、ヒビ割れしている箇所をディスクサンダー等でUの字(Vの字)にカットしてシーリング材を充てんし補修するものです。Vカットシール工法とも呼ばれます。
ヘアクラックよりも大きなヒビ割れの際にも、強度を保ちながらヒビ割れ補修ができます。

(4)床張り替え(塩ビシート)

床が塩ビシートの場合は、張り替えによりヒビ割れを補修できます。
ヒビ割れの範囲だけの張り替え、または全体の張り替えのどちらも可能です。
ヒビ割れは下地となる床から発生していることが多いため、場合によっては下地床も補修が必要です。

(5)床材の配合調整

極端に高温、または低温、乾燥しやすいなど、環境によりヒビ割れが起きやすくなることもあります。
溶剤の配合を変えるなどして調整すると、このような条件下でもヒビ割れしにくくすることが可能です。

(6)定期的なメンテナンス

ヒビ割れした箇所から新たなヒビが発生したり、劣化のしやすさからヒビが深くなったりすることがあります。
そのため、予防策としてヒビ割れが小規模の内に補修するなど、定期的なメンテナンスをすることも大切です。

工場・倉庫の塗装修繕に使える補助金や減税制度

工場や倉庫においても、一定の要件に該当することで修繕に補助金や減税制度が利用できるケースがあります。
国が施行している制度では「事業再構築補助金」「サプライチェーン対策補助金」「省エネルギー投資促進に向けた支援補助金」などがあります。
また、自治体ごとの補助金が施行されていることも少なくありません。
工場や倉庫などの修繕では費用もかかりやすいため、補助金などの制度を活用しながら負担を少なくすることがおすすめです。

地震などの自然災害が原因と特定できる場合は、火災保険や自治体の災害支援制度が活用できる場合もあります。
ぜひ国や自治体の補助金制度を調べてみましょう。
調べ方が分からない場合は、補助金や火災保険を利用した補修工事の経験豊富な施工会社に相談してみることもおすすめです。

3.工場・倉庫に適した床材の種類と特徴

ここからは、工場・倉庫に適している床材について、種類と特徴などをご紹介していきます。

(1)塗り床(合成樹脂系)

塗り床とは、コンクリートなどの床の上に塗り、塗膜によってヒビ割れを防いだり耐久性を高めたりするものです。
合成樹脂製は耐摩耗性・耐衝撃性に優れ、耐油や耐薬品性に対応できるなどバリエーションの広さが特徴で、さまざまな条件下での対応力がメリットといえます。

(2)塗り床(無機系)

塗り床材でも無機系は、臭気が少なく薄塗りで耐久性が期待できるものです。
合成樹脂系のように塗膜で被覆しますが、有機溶剤を使わず、室内で密閉されている施工空間など換気がしにくい場所でも安心して作業できる点が特徴といえます。

(3)補修・副資材(塗り床)

塗膜材を使う前にサビなどを補修したり、塗膜材の密着度を向上させたり、耐久性を維持したりするための資材などを「補修・副資材」といいます。
長く耐久性を保つためには、塗膜材を使用する前の汚れの除去や補修が大切です。
また、塗膜材を保護するためにトップコートや保護フィルムを用いたります。

(4)長尺シート・タイル

床材として長尺シートやタイルを張る方法もあります。
塗り床のように施工期間に業務稼働ができないのは避けたい場合、シートやタイル張り施工なら業務を止めることなく改修が可能です。
また、特殊な下地処理の必要がないため、短期間での施工も期待できます。

4.工場・倉庫に適した塗料と床修繕の費用相場

工場・倉庫の床の修繕費はどのくらいになるものでしょうか。
ここでは、塗料や工法の種類別に目安となる費用相場をご紹介します。

(1)塗料(エポキシ樹脂)

エポキシ樹脂塗料には、0.2~0.3ミリ程度の薄膜と0.8~6ミリ程度の厚膜があります。
一般的に厚いほうが耐久性は高まるため、重量物を扱う環境や摩耗が激しいことが予想される場所は厚膜が適しているといえます。
ただし、厚膜の方が固まって安定するまでに時間がかかるため、工期が長くなりやすい点に注意が必要です。

費用相場4,000円~13,500円/㎡

(2)塗料(ウレタン樹脂)

ウレタン樹脂塗料はコストパフォーマンスに優れ、耐衝撃や耐熱、耐薬性も高いため、工場・倉庫など過酷な環境での耐久性が期待できます。
ただし、耐用年数を保つには下地処理がポイントとなるため、経験豊富で素材の特徴を理解した施工会社を選ぶことが大切です。

費用相場4,300円~17,500円/㎡

(3)塗料(アクリル樹脂)

アクリル樹脂塗料は多少割高となりますが、その分、耐久性があり硬化する時間も短く、限られた工期で完了したい場合におすすめです。
ただし、熱や点での衝撃にはあまり強くないため、熱湯を扱う場所や先の尖った金物などを扱う場所では避けた方がよいでしょう。

費用相場8,000円~23,000円/㎡

(4)被覆工法

被覆工法は、塗料で覆うことによりコーティングされて耐久性を高めます。
広範囲での施工性に優れており、厚みによって費用が異なります。

費用相場4,000円~7,000円/㎡

(5)注入工法(シール工法)

注入工法は部分的な補修が可能なため、定期的なメンテナンスなどに適しています。
ただし、あくまで下地補修であるため、補修材やシール材は色が限られています。
通常は前述の塗料による塗装工事と併せて行います。

費用相場1,500円~/m

(6)充てん工法(Uカットシール工法)

充てん工法は、ヘアクラックよりも大きなヒビ割れの際にも強度を保ちながらヒビ割れ補修ができます。
あくまでヒビ割れに対する下地補修のため、通常は前述した塗料による塗装工事と併せて行います。

費用相場2,000円~/m

(7)床張り替え

床の補修では、コンクリートだけではなく木材に張り替えるケースもあります。
構造用合板など積層の丈夫な床に張り替えることで、重量物をあまり扱わない倉庫なら耐久性も期待できます。

小さなお悩みでもご相談ください!

床全体の補修のように一定規模ほどではなくても、小規模の床張り替えやドアの建付け調整、エアコン掃除など、ちょっとした作業を依頼できたら助かるというケースは少なくないでしょう。
志賀塗装では、下記のようなお悩みにも対応いたします。
室内から屋外まで、さまざまな作業のお悩みを解決します。

5万円コースの内容(消費税別途)
・駐車場の白線引き直し(塗装W:100):40m
・ドアの建て付け修繕:10枚
・側溝掃除、発生材処分:50m
・業務用エアコン掃除:2台
・LEDライト交換:5本
・雨樋補修 角樋-200 :10m
・床張替え(塩ビシート+2.0増貼り):10㎡ など

くわしくは以下のページをご参照ください。

▶小さなお悩みメニュー

5.まとめ

今回は、工場・倉庫のヒビ割れの種類とその原因や補修する際の工法の特徴、費用相場などについてご紹介しました。

小さなヒビとはいえ、そのままにしていることでどんどん広く、深くなってしまう可能性もあります。
建物の耐久性を高めるには、小規模のうちから対処すること、定期的なメンテナンスが大切です。
補助金・助成金などの活用も検討しながら、適切な対処ができるようにしていきましょう。